1. 銀座 小はれ日より
麻婆豆腐 ≪味自慢!≫本格四川麻婆豆冨
「花山椒」の刺激的で痺れる辛さがたまらない! 当店料理人の麻婆豆富のこだわりは店に来てくださる皆さんに「これは旨い!」と唸ってもらえる「麻婆豆富」を作ること。 「旨みたっぷり」深みのある味わいの麻婆豆富は、お酒もご飯もすすみます。また食べたくなる!こと間違いなしです
銀座の麻婆豆腐、担々麺、薬膳火鍋、しびれ鍋がこだわりのお店など、辛い料理・しびれ料理を堪能したいあなたにおすすめのお店を14件掲載しています。銀座で「辛い料理・しびれ料理が食べられるお店」、「激辛料理を食べるなら外さない人気店は?」といった声にお応えするお店をまとめて紹介。鍋・ラーメン・カレーを始めとするこだわりの激辛&旨辛料理を食べたい方におすすめです。
「花山椒」の刺激的で痺れる辛さがたまらない! 当店料理人の麻婆豆富のこだわりは店に来てくださる皆さんに「これは旨い!」と唸ってもらえる「麻婆豆富」を作ること。 「旨みたっぷり」深みのある味わいの麻婆豆富は、お酒もご飯もすすみます。また食べたくなる!こと間違いなしです
夏の暑さのなかで、冬の寒さのなかで。一年を通した人気の品となった「火鍋」。薬膳火鍋の名の通り、中国の医食同源の思想に基づき、美味しく健康な品。魚介、肉類などお好きな具材、スープの味も変化をお愉しみいただけます。
東京都中央区銀座8-3 銀座コリドー通り2F
地図を見る
地下鉄銀座線 新橋駅 徒歩3分
四川料理と言えば、唐辛子をふんだんに使うイメージですが、スパイスも欠かせません。 四川料理の代表格と言える四川唐辛子と山椒がたっぷり入った水煮魚や陳麻婆豆腐は一度食べたらやみつきになるほど辛うま!四川料理の痺れる麻(マー)と旨みを引き立たせる辣(ラー)の二種類の辛さを存分にお楽しみください!
※このこだわりは夜営業時間のみ適用です。
東京都中央区銀座7-3-13 ニューギンザビル1号館2F202
地図を見る
地下鉄 銀座駅 C2番出口 徒歩5分
スープは素材の味すべてを引き出し、タレを必要とせず食材を入れて煮るだけでそのまま食べることができます。口当たりも良く、いくら食べても飽きることがない。さらに天然の成分が体に吸収され、滋養強壮や美容にも効果があり、胃もたれ、胸焼けなどとも無縁の理想の鍋料理。天香回味鍋、秘法のスープをご賞味ください。
東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE9F
地図を見る
地下鉄 銀座駅 徒歩3分
花椒や唐辛子だけでなく、八角、棗、クコの実など使った自家製のスープ! 辛いだけじゃないコクのあるスープに国産の牛もつをたっぷり入れた『しびれ牛もつ鍋』が食べれるのはちゃぼうずだけ!! 熱い夏にも、寒い冬にもおすすめの料理となっています。
※このこだわりは夜営業時間のみ適用です。
銀座三越店では旨味たっぷりの『おおいた冠地鶏』をはじめ、オーナー井桁の厳選食材を使った季節限定メニューも充実。本場のスパイスで香り高く仕上げる四川伝統料理を、こだわり食材とともにお楽しみください。一般的な四川料理のイメージを覆す料理の数々に、驚きと感動を覚えていただけることをお約束いたします。
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越12F
地図を見る
地下鉄銀座線 銀座駅 徒歩1分
こだわりの食材、正統派の雲南料理、本場一流のシェフが腕を振るう「雲南キノコ火鍋 御膳房 銀座店」。食の文化を大切にし、食材は雲南省からの天然のキノコ、漢方素材と国産の有機野菜、自然に育った岩手の短角牛、仙台の黒豚、地鶏など安全で健康な食材のみを使用しております。
ぐつぐつと煮え立つ火鍋。白と赤のコントラストが美しい2色の鍋には香辛料をたっぷりと使っております。鶏を8時間かけて強火で煮込んだ白のスープはコクがありながらもさっぱりとした口当たり。辛味と香りのバランスがたまらない赤のスープは牛脂を使った自家製ラー油をアクセントに加えました。
東京都中央区銀座7-7-14 2F
地図を見る
地下鉄銀座線 新橋駅 徒歩5分
気になる激辛&旨辛キーワード
麻婆豆腐などしびれ料理を堪能する活動。四川では「マー」と呼ばれている花椒だが、このシビレ系の刺激を求めて、花椒が香る麻婆豆腐や、人気の汁なし担担麺、赤白の2食のスープの火鍋など花椒の入った料理を食べ歩く「マー活」ブームが到来している
※ご注意事項 コンテンツは、ぐるなび加盟店より提供された店舗情報を再構成して制作しております。掲載時の情報のため、ご利用の際は、各店舗の最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。