1. ぢどり屋 大和 別館
水炊き鍋 濃厚なコクと深みのある自家製スープ
地鶏専門店が自信を持っておすすめする、博多名物「水炊き」は必食。鶏ガラをなんと6時間以上かけてじっくりと丁寧に煮込んだ自家製スープは絶品です。鶏本来のあっさりとした旨味と濃厚なコクとのバランスが絶妙で、いくらでも食べられてしまう程。野菜や鶏つくねなどたっぷりの具材とともにお楽しみください。
-
住所
福岡県福岡市博多区店屋町3-31 地図を見る
地下鉄空港線 祇園駅 徒歩5分
川端・祇園の水炊き鍋、すき焼き、博多もつ鍋、しゃぶしゃぶがこだわりのお店など、鍋料理を堪能したいあなたにおすすめのお店を13件掲載しています。川端・祇園で「鍋料理が人気のお店」「デート・女子会に使える個室があるお店は?」などといった声にお応えする鍋料理が自慢のお店ばかり。シメまで美味しい鍋を見つけたければコレをチェック!
地鶏専門店が自信を持っておすすめする、博多名物「水炊き」は必食。鶏ガラをなんと6時間以上かけてじっくりと丁寧に煮込んだ自家製スープは絶品です。鶏本来のあっさりとした旨味と濃厚なコクとのバランスが絶妙で、いくらでも食べられてしまう程。野菜や鶏つくねなどたっぷりの具材とともにお楽しみください。
福岡県福岡市博多区店屋町3-31
地図を見る
地下鉄空港線 祇園駅 徒歩5分
博多の水炊きは、まずスープを味わいます。創業者が鶏骨の鮮度、部位、量、そしてスープを炊き出すための水、温度、時間、全てにおいて独自の製法を造り上げ、ようやくこの凝縮された雫へと辿り着きました。その製法を受け継いだ職人たちが精魂込めた白濁のスープを守り続けております。極上のスープで至福のひとときを。
福岡県福岡市博多区祇園町3-6
地図を見る
JR 博多駅 徒歩7分
新鮮な鶏がらを炊き上げたあっさりながらもコクのあるスープ。博多水炊きの銘店で10年修行し、料理長の経験をもつ店主が作り出す至極の味わい。食材を入れる毎に食材の旨みを吸って変化するスープを味わうのが水炊きの楽しみのひとつと自負しております。一杯目からしめまでスープをご堪能ください。
豪快に炙る!!本格炉端コース料理★掘りごたつ個室5部屋!最大25名様!!2時間飲み放題付き! その時の旬に合わせて毎月変わるコース料理。 もちろんとろろ鍋コースもございます。苦手な食材等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
福岡県福岡市博多区祇園町8-23 3F
地図を見る
地下鉄 中洲川端駅 徒歩10分
毎朝、羅臼産昆布と枕崎の鰹節から出汁をとり、その日のキャベツに合わせて割を決める。使ってる野菜は、九州産のこだわり減農薬の有機野菜を多く使用し、これぞ博多の、九州の味!!に毎日仕上がってます。酔灯屋だからこその厳選、おすすめの一品です。あっさりコク旨のスープでシメまで美味しくいただけます!
「はかた地どり」のコースを3,500円(税込)からご用意。昔ながらの福岡のおもてなし料理の1つ鶏すき鍋を皆様にもっと知っていただくために作った「地どり鍋コース」や「はかた地どり」を存分に味わえる「はかた地どり堪能コース」など4種類。昭和62年に開発された「はかた地どり」の弾力のある歯ごたえと強い旨味をぜひ!
福岡県福岡市博多区上川端町4-210
地図を見る
地下鉄空港線(1号線) 中洲川端駅 5番出口 徒歩5分
本場のもつ鍋を食べたいなら、昭和28年創業の老舗「もつ料理 かわ乃」へ!創業以来の伝統の味を、4代に渡って守り続けています。 3種類あるスープのうち、メインの「しょうゆ味」は化学調味料を一切使わない〝おばあちゃん秘伝のスープ〟。こってりとした味わいのスープともつの旨味が絡まって、絶妙のバランスです!
福岡県福岡市博多区祇園町6-34
地図を見る
地下鉄空港線(1号線) 祇園駅 3番出口 徒歩6分
水音名物!『きなこ豚のこうじ葱しゃぶ』。エサにきなこを混ぜて食べて育った宮崎県産の豚を使用し、しゃぶしゃぶ出汁には喜多屋酒造の大吟醸の酒粕を使用した、あっさりでありながらも奥深い味わいが楽しめるしゃぶしゃぶです。特製のそばつゆで召し上がっていただきます。他に、トマト味や黒毛和牛をご用意しております。
『くじらの葱しゃぶ』で使用する鯨は、山口県にある水産会社より直接仕入れている為、新鮮そのもの!鯨の腹にあたる部分を薄くスライスし綺麗に並べてご提供します。赤白が美しくテーブルの上が華やかになる一皿は、女性ウケも抜群!柔らかく旨味たっぷりの生うねを、サッとしゃぶしゃぶしてお召し上がりください。
知っておきたい、鍋料理!
博多名物として知られる鍋料理。鶏ガラや手羽を水から煮立たせ、白濁した出汁に仕立てるのが本場流。骨ごとぶつ切りにした鶏もも肉を加え、キャベツやニラ、ネギ、春菊などの野菜類と一緒に、ポン酢と柚子胡椒で食べる。地方によっては、鶏だんごや高菜漬けを加えるレシピも。鍋の後には、濃厚な旨味のスープで〆の雑炊を味わうのが鉄板。
※ご注意事項 コンテンツは、ぐるなび加盟店より提供された店舗情報を再構成して制作しております。掲載時の情報のため、ご利用の際は、各店舗の最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。