1. 和食麺処サガミ草津店
和食 素材にこだわるサガミ自慢の和食
そば・うどんをはじめ、定食、丼もの、お子様メニューまで幅広くお楽しみいただけます。和食の基本ともいえる「だし」。当店では毎日欠かさず朝夕と丁寧にだしをとっています。地域に合わせた特選素材をブレンドし、本物にこだわった「だし」は、当店自慢のそば・うどんの美味しさを一層引き立てています。
-
住所
滋賀県草津市木川町347-1 地図を見る
JR 草津駅 徒歩26分
草津・南草津で串揚げ、土鍋ご飯、釜炊きご飯、創作懐石料理がこだわりのお店など、美味しい和食・日本料理が味わえるおすすめのお店を15件掲載しています。草津・南草津で「和食ランチを食べられるお店はどこ?」「接待・デートなどにも使える個室のあるお店は?」がこだわりのお店など、様々なニーズに応える人気店をまとめました。
そば・うどんをはじめ、定食、丼もの、お子様メニューまで幅広くお楽しみいただけます。和食の基本ともいえる「だし」。当店では毎日欠かさず朝夕と丁寧にだしをとっています。地域に合わせた特選素材をブレンドし、本物にこだわった「だし」は、当店自慢のそば・うどんの美味しさを一層引き立てています。
滋賀県草津市木川町347-1
地図を見る
JR 草津駅 徒歩26分
自然に恵まれ育った滋賀の山菜や川魚、ジビエなどを使用した懐石料理をご提供いたします。店主の技巧によって素材本来の美味しさを最大限引き出された逸品はどれも絶品です。滋賀の魅力溢れる品々を篤とご堪能あれ。
季節の食材を活かして土鍋でふっくらと炊き上げる、当店名物「土鍋ごはん」。お米は滋賀産「夢ごこち」、土鍋は信楽焼を使用しています。季節ごとに具材を替え、素材の旨みがたっぷり詰まった風味豊かな炊きたてのご飯をご堪能ください。口いっぱいに広がる旬の旨味をお楽しみいただくことができます。
四季折々の素材と地元産のお米を使い、信楽焼の土鍋で炊き上げる「土鍋ごはん」は、多くの常連様に愛される当店の名物料理!天然鯛や和牛、旬の野菜など、素材の旨味を閉じ込めて、ふっくらと炊きたてでご提供。定番の土鍋ごはんは6種類。また、その日のおすすめの旬の食材を使用した土鍋ごはんを数種ご用意しています。
ハードルは高くありませんが、21時までは完全予約制、おまかせ懐石(6,500円)のみにさせていただいています。ここは迷いましたが、ひとまず一本勝負で。まっすぐ正当な懐石というよりは、肩の力を抜いて愉しめる料理構成です。その日の食材で壱梟ならではの食材の合わせ方、調理法を用いています。
素材そのものの優しい味を満喫する、極上のひと時を。自家製ブレンドの特製七穀米に皮ごとすりおろした自然薯と薄味のだしを入れてお召し上がりいただく「自然薯とろろと七穀米のとろろ飯」は、心安らぐ懐かしい味わいが魅力です。自信を持ってご提供する、粘り気の強い自然薯の美味しさが体に染み渡ります。
バラエティ豊かな博多串焼が自慢の当店。トマトやレンコン、レタス、しそなどが具材の野菜巻き串のほか、豚・鶏串、珍しい半熟ベーコンエッグ、モッツァレラ串、すき焼き串などを多彩にご提供。何を注文すれば良いか迷う方には「おまかせ5串」がおすすめ◎お酒との相性も抜群ですよ♪
滋賀県草津市大路1-18-24
地図を見る
JR 草津駅 徒歩6分
東近江市の脇坂農場から直接仕入れる『こしひかり』を信楽焼の土鍋で炊きます。軽く炭火で焼いてから炊き込む鯛のほか、国産うなぎやとうもろこしなど、季節の具材からお選びください。米研ぎから、いっさい手を抜かない土鍋御飯の炊き上がりは、お米の粒からプチンと音が鳴りそうなほど、一粒一粒に弾力があります。
定番の牛肉や豚肉、ぷりぷり食感で美味しい海老などの定番串はもちろん、季節の素材・野菜も取り入れ種類豊富にご用意しております。串家物語オリジナル♪デザート串の『もちもち』や『たいやき』も人気!各素材のベストな揚げ時間はテーブルに設置している[串揚げ時間目安表]をご覧ください♪
滋賀県草津市新浜町300 イオンモール草津1F
地図を見る
JR東海道本線 瀬田駅 徒歩25分
当店一押しのメニューは串カツ!カラッと揚げた薄めの衣はサクサクで、噛むとジューシーな素材の旨みがあふれだします。野菜の甘みを生かした濃厚なオリジナルソースを絡めてお楽しみください!お酒との相性もぴったりですので、注文に迷ったときにおすすめのメニューです。盛り合わせも6本から24本まで充実しています。
通常より糖度の高い豆乳を使った出来たての湯葉を、目の前で1枚ずつ引き上げてをお楽しみください。特製の割醤油や振り柚子をお好みで合わせ、出来たてならではの豊かな風味とコクをお楽しみいただける、当店ならではのオリジナルメニューです。(梅の花「極」コースについておりますが、単品でもご注文いただけます)
和食と言えばこれ!人気メニュー
溶き卵を出汁で割り、調味料を加えて筒状に焼き固める卵料理。関西が発祥で、関東風の厚焼き卵より卵液に占めるだしの割合が多く、砂糖を加えないことが特徴。卵焼き器と呼ばれる専用の四角い鍋を使って焼く。フワフワで柔らかく、噛むと中からじゅーっと出汁がしみてくる焼き上がりが理想的。
15選以降のおすすめ店もチェック!
※ご注意事項 コンテンツは、ぐるなび加盟店より提供された店舗情報を再構成して制作しております。掲載時の情報のため、ご利用の際は、各店舗の最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。