3. Tosaka‐na Dining Gosso 武蔵小杉店
炭火焼き鳥 クオリティの高い焼き鳥を!
当店の焼き鳥は社内資格を持つ焼人のみが焼くことが出来ます。 賞味期限39秒のあみきもや小杉名物コスギダマ。 備長炭、最高火力1000℃の効果力で肉汁を閉じ込めるこだわりの焼き方。 是非是非ご賞味ください。
※このこだわりは夜営業時間のみ適用です。
-
住所
神奈川県川崎市中原区小杉町3-441 地図を見る
JR 武蔵小杉駅 徒歩2分
4. やきとり家すみれ 武蔵小杉店
焼き鳥 美味しい焼き鳥を食べてもらいたい。
《やきとりを日常食に》美味しい焼き鳥を心地良い空間で幅広い層のお客様に気軽に食べてもらいたい。赤ちょうちんの煙モクモクの焼き鳥屋ではなく、女性や家族をはじめ幅広いお客様にご利用頂ける焼鳥屋をつくろう。「焼き鳥、美味しかったよ」の一言が聞きたくて。 今日も、1本、1本丁寧に焼きあげます。
-
住所
神奈川県川崎市中原区小杉町3-430 コパンビル1~3F 地図を見る
JR 武蔵小杉駅 徒歩1分
5. やきとり 呑炭坊~どんたんぼう~ 武蔵小杉 本店
炭火焼き鳥 鶏問屋が認めた味!朝引きの信玄どり
当店で使用するのは、南アルプスや富士山麓で清水と空気に触れて育った『信玄どり』。雑味がなくジューシーな味わいが特長の銘柄鶏です!産地より朝一で空輸され、築地で朝締めされたものを仕入れていますので、鮮度は抜群!信玄どりを余すところなく、様々な部位をお楽しみいただけます!
-
住所
神奈川県川崎市中原区新丸子町915-41 地図を見る
JR南武線 武蔵小杉駅 徒歩2分
6. 炭火串焼と旬野菜 きわみ
炭火焼き鳥 備長炭で香ばしく焼き上げた串焼き
職人が丁寧に焼き上げる串焼き。備長炭で焼くことで鶏本来の旨みと、炭火で燻された心地良い炭の香りが堪能できます!当店の鶏肉は、ホワイトチキンという銘柄鶏を使用。成長に応じてオリジナル配合の飼料を与えた、柔らかい肉質です。また食肉加工センターから直送されているので、ホルモンの串料理も充実しています◎
-
住所
神奈川県川崎市中原区小杉町3-430 伊藤ビル1F 地図を見る
東急目黒線 武蔵小杉駅 徒歩1分
7. とり鉄 武蔵新城店
焼き鳥 一本一本魂を込めて焼き上げる焼き鳥
一般鶏に比べて脂肪融点が低くやわらかい食感の楽美鶏を使用した焼き鳥は、一本一本丁寧に焼き上げます。また、タレ・塩にもこだわり、上質な鶏肉の味を更に美味しく仕上げています。 売り切れ御免の限定串は、1羽から取れる量が少ないため、お早めにご注文下さい。
8. 九州居酒屋 博多満月 武蔵小杉店
焼き鳥 焼き鳥1本46円♪品質ももちろん◎
*☆*焼き鳥を愛する全ての人へ*☆*美味しい焼き鳥を驚き価格でご提供♪「美味しい」と「嬉しい」が毎日あるお店、それが博多満月です。ご宴会、飲み会、合コン、鍋、飲み放題、焼き鳥、もつ鍋、全て博多満月にお任せ下さい!
-
住所
神奈川県川崎市中原区小杉町3-430 中村ビル3F 地図を見る
東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
9. 「串焼酒場」酒楽酒酒酒
焼き鳥 宮崎県霧島鶏をこだわりの電気焼きで
良質の炭では上品な香りのみが活きるが、価格の安い炭では煙の味のみになってしまい折角の鶏の味が消えてしまいます。そこで当店は『電気焼き』を採用。安定した火力と、電気ならではの遠赤外線効果で外は香ばしく中ふっくら、霧島鶏の旨味をそのままにお楽しみ頂けます!!自慢の串はリピーターを虜にする絶品です♪
-
住所
神奈川県川崎市中原区小杉町3-15 地図を見る
JR南武線 武蔵小杉駅 徒歩5分
11. やきとり 呑炭坊~どんたんぼう~ 武蔵小杉 はなれ
炭火焼き鳥 朝イチ直送!信玄どりを丸っと堪能
富士山の麓・山梨県の清らかな水と空気に触れて育った「信玄どり」は、雑味や臭みがありません!そして、鶏肉は鮮度が命。現地より朝一番に空輸し、築地で朝締めすることでフレッシュな味をお楽しみいただけます!信玄どりを余すところなく使用しますので、多彩な部位を焼き鳥で味わってください!
-
住所
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-908-2 田村ビル1F 地図を見る
JR 武蔵小杉駅 徒歩2分
14. 焼鳥 串かん 武蔵小杉
備長炭 大山どりを使ったこだわりの焼鳥
当店の名物料理と言えば、店名からご想像の通り"串焼き"でございます。朝挽きの新鮮な大山どりを築地より毎日直送。そんなこだわりのお肉を備長炭の炭火で焼き上げます。定番の"もも"や"レバー"はもちろん、"ぼんじり"や"せせり"などの希少部位もご用意。中でも人気は"やげん軟骨"!コリコリの食感がクセになる逸品です◎
-
住所
神奈川県川崎市中原区小杉町3-440 萩原店舗2F 地図を見る
東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩3分
15. ごう 元住吉店
炭火焼き さぁ!酒だ!焼き鳥だ!ごうダー!
知ってる?焼鳥のアレコレ
備長炭
焼き鳥に欠かせない木炭の代表格といえば「備長炭」。プロの料理人に選ばれる理由は、着火後の火の回りが早く遠赤外線効果で外側はパリッと、内側はふっくらの理想的な焼き上がりになるため。炎や煙が少なく素材に匂いや雑味がつきにくというメリットもあります。中でも備長炭の発祥である紀州備長炭は最高級のブランド木炭として有名です。
15選以降のおすすめ店もチェック!
※ご注意事項 コンテンツは、ぐるなび加盟店より提供された店舗情報を再構成して制作しております。掲載時の情報のため、ご利用の際は、各店舗の最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。