当店名物「和風かしわキーマうどん」は、20種類以上のスパイスを独自に配合。石臼で挽いたフレッシュな味と香りは「くをん」のキーマカレーの要です。合わせて使用している麺は、このキーマカレーのためだけに作られた細打ちうどん。国産小麦と焙煎麦芽を配合し、薫り高く仕上げました。
京都で話題のお店
050-3476-1649
写真を見る
あっさりスッキリした清湯スープを使用したラーメン。数種類の北海道産白味噌と赤味噌をブレンドし、香味野菜を加えた味噌返しを使用。味噌のパンチが独特のコクを加えます。仕上げにすりゴマを振りかけることで更にのど越し感を増すようにし、お好みで一味を加えることで味が縮まり、より一層味噌の味が引き立ちます!
へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた蕎麦のことです。 愛知県では 濱匠錦店 濱匠名駅店 九州ろばた濱匠広小路店 わらじん 各店舗で お召し上がりいただけます。
栄2番出口から徒歩1分
050-3476-5030
西山製麺製の麺を札幌より直送。しっかりとした小麦の味、もっちりぷりっとした食感がでるまでお店でじっくりと熟成し、
スープによく絡む太縮れ麺を選び抜いています。
11:00~14:30はランチタイム。この時間は天麩羅に加えて手打ち蕎麦もお愉しみ頂けます。蕎麦の実の中心を使った更科蕎麦。蕎麦本来の香りはありませんが、甘みと旨味を感じられます。蕎麦を堪能できるランチメニューは700円からございます。
塩で食べる京風の天麩羅
050-3468-3494
毎日打つ、こだわりの【三立て】挽き立て・打ち立て・茹で立ての二八蕎麦をご用意しております。蕎麦粉には国産「越後」を使用しています。天麩羅をお楽しみいただいた後の〆で是非お召し上がりください。蕎麦のみのご注文は22:00以降承っております。
〆にぴったり!信州蕎麦。定番から変わり種まで4種類ご用意しています。チカニシキの蕎麦は二八蕎麦。信州の蕎麦専門店にレシピを渡して打っていただいています。お試しいただきたいのは一度食べたらハマるという方続出!「怪力納豆そば」。タコ、イカ、オクラ、沢庵、納豆と卵黄を混ぜ合わせてお愉しみください。
栄で人気の創作和食の店
050-3490-2286
麺のまめ知識
十割そば
つなぎ(小麦粉)を一切使用することなく、そば粉と水のみで作り上げたもの。上等な蕎麦の意味として、江戸時代から生そば(きそば)とも呼ばれている。混じりけのない状態で味わうことができるため、香りや風味など蕎麦粉が持つ本来の味を楽しめます。ほかには蕎麦粉8:小麦粉2で打った二八蕎麦などが有名。
※ご注意事項 コンテンツは、ぐるなび加盟店より提供された店舗情報を再構成して制作しております。掲載時の情報のため、ご利用の際は、各店舗の最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。