
【京都】和食で話題・人気のお店まとめ
京都で和食をテーマにしたこだわりのお店まとめが多数掲載中。和食好きなら必見!会席料理、日本料理、お好み焼き・もんじゃなどのまとめが26件掲載されています。人気上位のまとめは、「厳選!京都駅のミニ懐石、京料理などデート・接待にも使える日本料理のお店」、「厳選!伏見・醍醐の精進料理、京料理などデート・接待にも使える日本料理のお店」、「厳選!四条烏丸・烏丸御池のミニ懐石、割烹料理などデート・接待にも使える日本料理のお店」などです。
注目まとめ
-
伏見・醍醐でおすすめ!人気のお好み焼き・もんじゃのお店お好み焼き・もんじゃ
-
京都駅でおすすめ!人気のお好み焼き・もんじゃのお店お好み焼き・もんじゃ
-
四条烏丸・烏丸御池でおすすめ!人気のお好み焼き・もんじゃの…お好み焼き・もんじゃ
和食の気になるワード
-
おぼろ豆富
豆乳ににがりを加えた後、固まりきらないうちに汲み出して作る、ふるふるとした食感が特徴の豆腐。「寄せ豆腐」、「汲み出し豆腐」と呼ばれることもある。そのまま食せば、素材そのものの味と、やわらかな食感を堪能できる。好みに合わせてにがりを撹拌する作業を自分で行うことが出来るお店もある。
-
海鮮ひつまぶし
おひつに入った海鮮丼を茶碗に取り分け、一杯目は醤油とワサビを添えて海鮮ちらし風に。二杯目は残った具とご飯に甘煮のしいたけとかんぴょうなどをおひつの中で混ぜ合わせ、三杯目は薬味をのせ自家製ダシをかけてお茶漬け風に食べる。まさに名古屋名物ひつまぶしの海鮮バージョンの料理。3段階の食べ方で味の変化を堪能しよう。
-
京野菜
京都府内で明治時代以前から栽培された歴史をもつ野菜のこと。京都府が認定する「京の伝統野菜」、農協や流通団体が中心となって選定する「ブランド京野菜」などの指定制度がある。聖護院大根、海老いも、すぐき菜、九条ねぎ、金時人参などが代表的。おせちをはじめ、京都の伝統料理や割烹料理に使われる。
-
会席料理
旅館やホテル、料亭などで供される和風フルコース。宴会用の料理として発展し、茶席の料理として生まれた懐石料理よりも華やかに仕立てられる傾向。お酒と一緒に食べることを前提に組み立てられており、料理も「先付」「前菜」などの酒肴に始まって、「向付(刺身)」「鉢魚(焼き物)」「強肴(煮物)」と進み、ご飯が最後に登場するのが一般的です。